うちにはチワワが2匹いて、どちらも10歳を超える高齢犬です。
若いときは大きな病気やケガもなく健康そのものだったんですが、ここ1~2年は徐々に調子を崩すことも多くなりました。
そのため、動物病院で頂いた薬を飲みながら定期的に血液検査をしてもらい、症状のフォローをしてます。
血液検査の結果に異常があると、先生がきちんと説明してくれます。
ただ、正常な部分については特に説明されることはありません。
せっかく検査しているんだし、犬の血液検査はどういった内容を調べているのか知っといたほうが良いと思うので、調べてみることにしました。
血球計算
血液検査は大きく血球計算と生化学検査に分かれています。
今回は血球計算の検査項目をまとめます。
検査項目の意義について、調べてもわからなかったトコは人の検査項目を参考にしています。
RBC(赤血球算定)
意義
- 赤血球数
- 赤血球は酸素の供給と二酸化炭素の排出を担う
犬の基準値(目安)
- 550〜850
低いと疑われる病気
- 貧血
高いと疑われる病気
- 多血症
Ht(ヘマトクリット値)
意義
- 血液中に占める血球成分の比率
犬の基準値(目安)
- 37〜55
低いと疑われる病気
- 脱水
- 貧血
高いと疑われる病気
- 多血症
Hb(ヘモグロビン)
意義
- 血液中に占めるヘモグロビンの量
犬の基準値(目安)
- 12〜18
低いと疑われる病気
- 脱水
- 貧血
高いと疑われる病気
- 多血症
MCV(平均赤血球容積)
意義
- 赤血球1個の平均容積
犬の基準値(目安)
- 60〜72
MCH(平均赤血球ヘモグロビン量)
意義
- 赤血球1個あたりのヘモグロビン量の平均値
犬の基準値(目安)
- 22〜25
MCHC(平均赤血球ヘモグロビン濃度)
意義
- 個々の赤血球数の容積に対するヘモグロビン量の比を%で表したもの
犬の基準値(目安)
- 31〜37
TP(血清総蛋白)
意義
- 血清中に含まれる蛋白質の総量
- 蛋白異常症の指標
犬の基準値(目安)
- 5.4〜7.7
低いと疑われる病気
- 下痢
- 栄養不良
高いと疑われる病気
- 脱水
- 炎症
WBC(白血球数)
意義
- 白血球数
白血球は、広義には生体防御に関わる免疫担当細胞を指す。
(Wikipediaより)
犬の基準値(目安)
- 60〜170
低いと疑われる病気
- 造血異常
- 重度の炎症
高いと疑われる病気
- 炎症
- 白血病
PLT(血小板)
意義
- 血小板の量
- 血小板は血管損傷時に血液を凝固させ、止血や血管保護をする
犬の基準値(目安)
- 20〜50
この記事では、ペットの血液検査項目のうち、血球計算について紹介しました。
生化学検査の検査項目、症状別のチェック項目も別のページでご紹介しています。
ペットの血液検査(生化学検査編)
ペットの血液検査は大きく血球計算と生化学検査に分けられます。 この記事では、生化学検査の検査項目をご紹介します。 血球計算の検査項目はこちらの記事で紹介しています。 生化学検査 TP(総蛋白) 意義 血液中の蛋白質の総量 血球計算のTPと同...
ペットの血液検査(症状別)
この記事では、ペットの症状ごとに関係する血液検査の検査項目をまとめています。 うちのペットの健康状態をきちんと理解したいと思って勉強目的で調べた結果なので、もし間違いや追加情報があれば教えていただけると嬉しいです。 検査項目の内容と基準値な...
うちの子は腎臓が悪くなってしまったので、薬のほかに点滴も週2回受けています。
犬は歳を取るにつれて腎臓病のリスクが増えるそうです。
早めのケアが健康長寿の助けになるかも知れませんね。
コメント