Mac OS X Yosemiteへのバージョンアップ

パソコン

Yosemiteが公開されてから2週間くらい経ちました。

Windowsと違ってOSのバージョンアップが無料で出来るのはMacの嬉しいトコですね。

でも、実はまだバージョンアップしてません。

というのも、新バージョンの公開直後は不具合出るケースが多いのと、使ってるソフトが対応してないことが結構あるからです。

あと、今回のYosemiteに関していえば、個人的にフラットデザインがあんまり好きじゃないんですよね…。

色使いはパステル系で好みっちゃ好みなんですけど、なんかチープに感じてしまいます。

とはいえ、この記事とかこの記事みてると結構良さそうだし、safariの使い勝手が結構上がってそうなので、そろそろ良い頃合いかなと思いバージョンアップすることにしました。

まずはバックアップ

いちおう万が一に備えてバックアップとっときます。

よく考えたらデータはほぼ全てクラウドか別サーバに置いてるので、今まで一度もMacbook Airのバックアップ取ったことありませんでしたw

外付けHDD繋いでMAC OS X標準のTimeMachineでサクッとバックアップ出来るんですね、ああ便利。

ただ、USB3.0の外付けHDDはWindowsのバックアップ用に1パーティションで使ってたので、TimeMachine用に専用のパーティションを切ってからバックアップを開始。

ソフトの対応状況を確認

バックアップ終了まで約2時間あるので、この間によく使うソフトがYosemiteに対応してるか確認します。

対応状況はコチラのサイトで確認出来ます。

[wpshot url=”http://roaringapps.com/”]

よく使うソフトの対応状況はこんな感じでした。

よく使うソフトYosemite対応状況
Alfred
Dropbox
FileZilla
Firefox
KeePassX?
LION FX?
MarsEdit
Microsoft Office for MAC 2011?
MplayerX?
Skitch?
Sublime Text 3
TeamViewer
XtraFinder?

RoaringAppsではわからなかったソフトについて個別で調べてみたところ

  • Skitchは2.7.3でYosemiteに対応済
  • XtraFinderとKeePassXは依然不明
  • MplayerXとOffice for MAC 2011は動作不安定

MplayerXはともかくOffice for MAC2011が不安定なのはちょとマズいです…。

Twitterで見てみると…

ん〜…良くないみたいですね…。

気持ち的にはバージョンアップする気満々だったので今更やめるのは逆にイヤなんですが、これだけ不具合ありそうだとさすがにバージョンアップ出来ません。

というわけで、やっぱりYosemiteへのバージョンアップはもう暫く様子見します(泣

Macbook Airにインストールしているソフトの対応状況

普段はそんなに使わないソフトのYosemite対応状況も調べていたので参考までにまとめておきます。

インストール済ソフトYosemite対応状況
AppCleaner
astah community?
BetterTouchTool
BRadiko?
Eclipse
Gimp
Klink?
KompoZer?
LINE
mi?
MindNode Pro
Skype
SOICHA AIR?
NXWine?
SRWare Iron?
The Unarchiver
LibreOffice
夜フクロウ?
  • 夜フクロウは2.8でYosemiteに対応済

というわけで、結局バックアップ取っただけになってしまったものの、今までバックアップ取ってなかったから取れて良かったということにしときますw

あとは早くOffice for MAC 2011がYosemiteに対応してくれることを祈るばかりです。

Microsoft Office Home & Business 2019 for Windows PC/Mac
created by Rinker

コメント

タイトルとURLをコピーしました