SublimeTextWindowsのSublime Text3でUnicodeの絵文字を表示させる Macでは大体どのテキストエディタ使ってもUnicodeの絵文字がカラフルに表示されるのに、Windowsだと大抵□に文字化けしちゃったりして寂しいです。前からWindowsのテキストエディタでUnicodeの絵文字が表示されるものを探して...2014.11.13SublimeText
SublimeTextWeb制作者のためのSublime Textの教科書を読んでからインストールしたパッケージ Web制作者のためのSublime Textの教科書で紹介されていたパッケージのうち、便利そうなものをインストールしたのでまとめておきます。RecentActiveFiles 最近開いたファイルをリスト表示する ...2014.10.23SublimeText
SublimeTextSublime Text3でPython開発環境を整えるためにインストールしたパッケージと設定 Sublime Text3でPythonのお勉強をするのに役立ちそうなパッケージをいくつかインストールしたのでまとめておきます。事前準備(Windowsのみ)その前に、Windowsでは標準でPythonがインストールされてないので事前にP...2014.10.21SublimeText
SublimeTextSublime Text3をいつ買うか いや便利ですね、Sublime Text3。見た目が綺麗でテンション上がるのはもちろん、超高機能なのに軽くてサクサク動くしWindowsでもMacでも使えるのでホント助かります。日本語入力にちょっとクセがある点だけがちょっと残念ですが、それ...2014.10.08SublimeText
SublimeTextSublime Text3でURLをダブルクリックしてブラウザで開く方法 URLをダブルクリックするとブラウザで開いてくれるテキストエディタって結構多いと思うんですが、Sublime Text3で同じ動作をするためにはちょっと工夫が必要です。Clickable URLsをインストールまず、Sublime Text...2014.09.24SublimeText
SublimeTextSublime Text3の導入から基本的な設定まで Sublime Text3を使い始めてから2週間くらい経ちました。日本語との相性がイマイチなのが若干悩ましいトコですが、それを差し引いても余りある高機能が満載です。ライセンスを購入しなくても機能制限なく使えるのでまだ購入してないものの、一度...2014.09.20SublimeText